スタッフブログ

猫の病気〜肛門脱/直腸脱〜

猫の肛門脱/直腸脱

肛門脱とは、肛門付近の粘膜が肛門からはみ出ている状態のことで部分脱出ともいいます。
直腸脱とは、肛門から遠い場所の粘膜が肛門からはみ出ている状態のことで完全脱出ともいいます。

原因

・寄生虫や感染症、胃腸の疾患による炎症により粘膜のが大きくなり脱肛してしまう。(基礎疾患)
・分娩の際、お腹の中の圧力が高まっているときに力を入れすぎることで外へ押し出されてしまい脱肛してしまう。(強いいきみ)
・内科的疾患や栄養不足によって肛門括約筋の力が弱まるとお腹の圧力に負けて脱肛してしまう。
・便秘

症状

肛門脱の場合は、肛門からソーセージのような物が出ます。直腸脱の場合には、肛門にドーナツ型のふくらみが出来ます。
どちらの場合でも痛みを伴い、過剰に気にしたり排泄をしなくなることがあります。

治療

応急処置として、潤滑剤を塗り押し戻すことが出来ます。しかし、症状が悪化していたりして腫れがひどかったり猫があまりにも嫌がる場合には応急処置もせず病院に連れていって下さい。
脱肛の状態が軽度であったときには外科手術にて肛門周辺を縫合して、脱肛がおきにくいようにすることができます。何度も繰り返すような状態であるならば、直腸などを固定するための手術が必要になります。
外に飛び出した部分が壊死している場合には、その部分の切除が必要になります。

予防

栄養不足の解消と便秘の予防は脱肛の予防に繋がります。普段から便秘気味であったりする場合には、食事などの見直しが必要です。
日常の排泄などに問題が見受けられるときにはすぐに病院に連れて行くなどの対応が重要です。
その他、基礎疾患が原因となることもありますので、日頃から健康面に気を配り、定期的な健康診断を受けるなどして健康状態の把握は大事です。

お問い合わせ 詳しくはコチラ

電話番号