スタッフブログ

猫の看取り

こんにちは。NPO法人ねこほーむです。

ねこほーむではこれまで計数百匹の猫をお預かりしてきましたが

生があるものいつかは別れが来てしまいます。

ねこほーむではたくさんの猫を看取ってきます。

最初の頃と比べると現在は猫ちゃんが苦しい思いをせずに

静かに最期を迎えられるよう注意している事をご紹介していきます。

また、ご家庭で看取る際に注意して頂きたい点等もご紹介していきます。

家庭での看取り方

ご家庭で飼育している猫ちゃんにも生き物である以上

とても残念ではありますが最後の時が必ずやってきます。

ではどのように、最期を迎えるべきなのか?

どのようにしてあげれば猫は幸せなのか?

最期を迎える場所

先ず、一番最初に決めるのは看取る場所になるかと思います。

これは猫ちゃんが緩和治療中であったりでも左右される事かと思います。

家で最期を迎える場合

出来る限り猫の好きな居場所で最期を迎えられる方が良いのではないかと思います。

但し、猫は亡くなる際は姿を消すと言う言葉もあります。

必ずしも、最期を迎える時に一緒に居れると言う訳ではありません。

最期まで自由奔放と言うのもなかなか猫らしいと思います。

基本は猫の自分の決定を尊重してあげた方が良いですね。

病院で最期を迎える場合

この場合は療養中で入院している事がほとんどかと思います。

病院で最期を迎える際は基本的にケージの中になるかと思います。

また、深夜の時間は人がいない病院が多かったりもしますので

一人で最期で最期を迎える事になる可能性もあります。

個人的に思うのは病院で最期を迎えるのは少し寂しいかな?と思います。

もちろん致し方ない場合もあるとは思いますが。

最期を迎える時は獣医師さんとも十分に相談をして

入院中であっても一度自宅に引き取るか相談してみるのも一つの手だと思います。

但し、現在進行形で治療をしている時に入院を打ち止めにして

自宅に引き取ると言うのは。あきらめる感覚に近いので

決断をする事は容易ではないかと思います。

最期に苦しむ場合もあります

一番の理想はやはり苦しむことなく穏やかに眠るように最期を迎える事だと思います。

但し、全ての猫ちゃんがその通りになる訳ではありません。

再描画苦しんでいる姿は想像するだけでもとても辛い事ですね。

飼い主さんも最期が苦しむ事がある事を理解しなければならないと思います。

後悔する事がないように一緒に居るうちに出来る限りの事をしてあげましょう。

老衰のサイン

猫もシニアになればなるだけ少しずつですが体が弱っていきます。

では体が弱くなると、どのようなサインがでてくるのか?

因みに一般的に猫のシニア期は7歳からと言われています。

これは人間でいう所の40才から50才程度となります。

シニア期に入った猫の様子は今までよりも一層注視しなければなりません。

筋力の低下

先ずシニア期に入ると少しつ筋肉が衰えてきます。

今まで不通に上れていた高い所が登れなくなってきます。

15才を超えた老猫になると登ろうともしなくなります。

但し、基本的に猫は高い所が好きなので無理なく登れるところは

高齢になっても上ります。

家で飼育している方はちょっとした台を

用意してあげると猫は喜んでくれると思います。

毛並みが悪くなる

高齢になると毛繕いの回数が減少しますので毛並みが悪くなります。

また、毛の栄養源であるタンパク質が不足するので毛艶もなくなります。

毛並みが悪くなってきたと思うようになったら高齢になっているサインかもしれません。

粗相、夜泣き

高齢になると、筋力だけではなく脳の機能も低下していきます。

脳の機能が低下すると猫にも認知症の症状が出ます。

認知症になると、トイレの場所が分からなくなるので

自然と粗相の回数は増えていきます。

認知症のもう一つの症状としては夜泣きの症状もあります。

認知症の症状がみられる際は獣医師に相談してください。

但し、認知症については基本的に治る病気ではありませんので

猫に対して飼い主さんの理解も必要になってきます。

体重の減少

猫は高齢になると、運動量が低下しますので自然と食べる量も減っていきます。

食べる量が減ると自然と体重は落ちていきます。

猫の生命維持に執拗な体重は最低でも2㎏程度です。

ねこほーむで看取ってきた猫の中には1㎏台でも

生きていた猫もいますが数で言うと本当に稀なケースです。

ご自宅にいる猫でも15歳を超えたら最低でも月に1回は体重測定する事が大事だと思います。

歯周病

歯周病についても高齢猫であればなかなか避けては通れない病気になります。

歯周病は最初のうちはそこまで厄介な病気ではありませんが

進行していくと本当に厄介な病気です。

高齢になって歯周病が進んでいる猫は高齢な子が多いです。

高齢になると全身麻酔が出来ないために抜歯をする事が出来なくなります。

(よっぽど歯が悪くなっていてグラグラしていれば抜けます)

治療の選択肢が少なるため出来る限り早く治療をした方が良いかと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

猫を看取る事ですがなかなか飼育している時は考えにくいものです。

但し、猫を飼育している以上いつかは訪れる事となります。

その時にしっかりとどのようにするか決断する事も飼い主としての務めとなります。

猫にとってより良い決断が出来るように事前に考えておくと良いかと思います。

お問い合わせ 詳しくはコチラ

電話番号